USJ(ユニバ)で障害者が使えるゲストサポートパスの使い方は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ画像 USJゲストサポートパス
スポンサーリンク

「USJに行って子どもに楽しい思い出をつくってあげたい」

障がい者手帳をお持ちの方は、通常のアトラクション列に並ばずに自分の順番が来るまで列を離れて休んでいるサービス「ゲストサポートパス」が使えるって知ってましたか?

休日のユニバは2時間待ちのアトラクションが多数。障害特性で長時間列に並ぶことができるか心配だった息子にとって、とてもありがたいサービスでした。

今回の記事では「ゲストサポートパス」について紹介します。

この記事で分かること
  • ゲストサポートパスを利用するメリット
  • 利用対象者は?同伴者は何人まで?
  • 対象外のアトラクションは?
  • 発行や利用時の注意点は?
ぽにょ

長時間の待ち時間が苦手なADHDの息子とのUSJ。ゲストサポートパスのおかげで、安心してUSJを楽しむことができました♪

天パ息子

障害者手帳をお持ちの方は是非活用してほしいサービス♪

この記事を読めばゲストサポートパスの使い方が分かり、USJで家族みんなで楽しい時間を過ごせるでしょう。注意点やおすすめのサービスも紹介していますので、是非最後までお読みください♪

スポンサーリンク
目次

USJ(ユニバ)のゲストサポートパスとは?

ゲストサポートパス
ゲストサポートパス

ゲストサポートパスの特徴は以下の通りです。

  • 障がい者手帳を持っており、待ち列に並ぶことができない障がいのある方が対象
  • ゲストサポート・パスを利用して、アトラクションを待ち列以外の場所で過ごすことができる
ぽにょ

入場時間を予約するもので優先入場のためのものではありません。

例えば、アトラクションで待ち時間が80分と表示されていた場合、80分後にアトラクションの入り口に戻ってきたら利用できます。

ぽにょ

列に並ばないのが許されるだけで、待ち時間は一般の方と同様に発生します。

利用できる方

障害者手帳

ゲストサポートパスを利用できる方は、待ち列に並べない障害のある方で障害者手帳をお持ちの方です。

対象となる障害者手帳(以下のいずれか)

  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 被爆者手帳
  • 戦傷病者手帳
ぽにょ

上記の手帳であれば等級は関係なく利用できます。

天パ息子

僕は精神障害者保健福祉手帳の2級。ADHDの症状が強くて、長時間列に並ぶのが苦手だったから利用したよ!

発行に必要なもの・注意点

USJのチケット

発行に必要なものは以下の2点です。

  1. 障害者手帳
  2. ゲストサポートパス発行当日に有効な、利用希望者全員分のスタジオパス(入場券)

また、ゲストサポートパス発行の注意点は以下の通りです。

  • ゲストサポートパス1枚の利用可能人数は、発行申請者本人を含め6名まで
  • 発行時とアトラクション利用時は、利用者全員がそろっていること(チケット券面に発行申請者の名前と利用人数を記載するため)
  • 発行場所で障害者手帳を提示すること

発行に必要なものと注意点を押さえておきましょう。

引用:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ「サービスについて」

詳細な情報のあるライダーズガイドはこちらです。

https://www.usj.co.jp/tridiondata/usj/ja/jp/files/documents/usj-pdf-riders-guide.pdf

天パ息子

ゲストサポートパスの発行にスタジオパスが必要だよ

ぽにょ

ゲストサポート・パス1枚の利用可能人数は、6名までです(障害者手帳を持つ本人を含む)

障害者手帳を忘れた場合は?

障害者手帳を忘れた場合はゲストサポートパスの発行はできません発行には障害者手帳原本の確認が必要です。

過去にゲストサポートパスを悪用した、悪質な利用者が多発したため、ゲストサポートパスの発行が厳しくなっていると思われます。USJを楽しんでいる間に手帳を落としたなどの状況時はクルー(USJではスタッフをクルーと呼びます)に相談してみてください。

ゲストサポートパス発行のために、障害者手帳は忘れずに持参しましょう。

引用:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ「サービスについて」

ぽにょ

忘れないように要注意!

発行場所

USJのゲストサービスの場所
①の場所がゲストサービスの位置(画像出典:USJ公式HP
  • ゲストサービス(パーク内)
  • 各アトラクションのエントランス

※パーク外のゲストサービスでは、ゲストサポートパスの発行が受けられないため気をつけましょう。

各アトラクションのエントランスで発行する場合、同時にアトラクションの予約もできるため便利です。

引用:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ「サービスについて」

ぽにょ

ゲストサービスは入場後すぐの場所にあります

注意点:発行時、障害者手帳を持っている本人だけでなく、利用希望者全員「ゲストサポートパス」発行時に受付に居る必要があります。

天パ息子

全員揃って発行受付に行ってね

USJ(ユニバ)のゲストサポートパスの使い方は?

ゲストサポートパスの説明
ゲストサポートパスの使い方
  1. 利用する全員揃ってアトラクション入口に向かいゲストサポートパスをクルーに提示
  2. アトラクションの説明を受ける(乗り物の説明&利用基準の確認)
  3. 予約受付(ゲストサポートパスに予約時間を記入してもらう)
  4. 予約時間になったら再度、入口のクルーに声をかける
  5. すぐアトラクションに乗れるように案内される
ぽにょ

アトラクション受付は説明がしっかりとあるので、2~3分ほど時間がかかります。

天パ息子

受付はアトラクションに乗る全員が揃ってないとダメだよ

ゲストサポートパスには予約時間を書いてもらえる

また、ゲストサポートパスを使用する上で気になる点を以下のようにまとめました。

  • 待ち時間の過ごし方
  • 使い方の解説
  • おすすめのブログ

それぞれ解説します。

待ち時間の過ごし方

ヨッシースナック
ヨッシースナックアイランドのこうらのカルツォーネ

ゲストサポートパスには以下のように記載されています。

ご利用時間の記入後はアトラクションの列にならんでいることになり、他のアトラクションは利用できません

引用:ゲストサポートパスより
ぽにょ

アトラクションの重複予約はできないないので注意です

天パ息子

アトラクション以外は自由に過ごせるよ

待ち時間にできることの例
  • ベンチで休む
  • 散策する
  • 食事をする
  • ショップで買い物
  • ショーやパレードの鑑賞
  • キーチャレンジ(ニンテンドーエリア)

過ごし方によって、体力を使ったり夢中になって時間を忘れたりしてしまいます。アトラクションの予約時間に間に合うよう余裕をもって行動しましょう。

使い方の解説

ゲストサポートパスの使い方は以下の通りです。

  • アトラクションの予約
    ①利用希望者が全員そろった状態でアトラクションに行く
    ②クルーにゲストサポートパスを提示する
    ③クルーからアトラクションの特性や利用基準の説明を受ける
    ④ゲストサポートパスに予約時間を書いてもらう
    ⑤予約時間まで自由に過ごす
  • アトラクション利用時
    ①予約時間が近づいたら、利用希望者が全員そろった状態で再びアトラクションへ行く
    ②クルーにゲストサポートパスを提示する
    ③専用の入口からアトラクションに案内される

アトラクションの予約後に、キャンセルや利用人数の変更があればクルーに伝えましょう。

安全上の理由から、アトラクションではサポートが必要な方と付き添い者の2人1組での利用が原則です。使い方を理解しアトラクションを楽しみましょう。

引用:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ「サービスについて」

おすすめのブログ紹介

天パ息子

ゲストサポートパスを利用した、過ごし方はこちらのサイトがとても参考になったよ

ぽにょ

時間の流れが分かりやすい&完璧なプランでオススメです

れおとんさんのブログ↓

※ブログで紹介されているアーリー・パークインは、2024年9月末で廃止されました。2024年10月以降、アーリー・パークインは利用できません。

USJ(ユニバ)ゲストサポートパスの対象外のアトラクションは?

一部(後述)を除き、待ち時間が発生しているほとんどのアトラクションで利用できます。

ハリーポッターエリアのアトラクションも使用できる?

公式ホームページでは以下のように記載されています。

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™、フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™はゲストサポート・パス対象外です。ゲストサポート・パスをご利用の方も、通常待ち列にお並びください

USJ公式HP

ハリーポッターエリアのアトラクションでは、ゲストサポートパスが使用できません。ハリーポッターエリアでは、通常の待ち列に並ぶ必要があります。

引用:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ「サービスについて」

天パ息子

利用できないのは、ハリーポッターエリアだけ

スーパー・ニンテンドー・ワールドのアトラクション(マリオカート等)でも使用できる?

ニンテンドーワールド入口
スーパー・ニンテンドー・ワールド入口

スーパー・ニンテンドー・ワールドのエリアでは、以下のアトラクションでゲストサポートパスが使用できます。

  • マリオカート ~クッパの挑戦状~™
  • ヨッシー・アドベンチャー™
  • ドンキーコングのクレイジー・トロッコ™

引用:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ「サービスについて」

天パ息子

僕たちも実際利用したよ♪

ぽにょ

マリオカートが120分の待ち時間だったから助かりました

予約中に他のアトラクションで遊ぶことは禁止されていますが、ニンテンドーエリアの「パワーアップバンド™・キーチャレンジ」は、アトラクションという位置付けではないので、マリオカートやヨッシー・アドベンチャーの予約中でも遊ぶことができます。

ただし、「パワーアップバンド™・キーチャレンジ」はゲストサポートパス対象外です。通常の待ち列に並ぶ必要があります。混雑していても待ち列に並ぶため、ゲストサポートパスで予約したアトラクションの入場時間に間に合うように遊びましょう。

USJ(ユニバ)のレストランではゲストサポートパスは利用できる?

キノピオカフェ

ゲストサポートパスが利用できるのは、アトラクションだけ。レストランでは利用できません

ゲストサポートパスはアトラクションの待ち時間を、待ち列以外の場所で過ごすためのものです。レストランを利用する場合は順番を待つ必要があります。

ただ、アトラクションの予約をして、待ち時間にレストランで食事することは可能です。アトラクションの予約時間になるまでは自由に過ごせます。

ぽにょ

我が家は、代表者(私)だけ並んで購入するようにし、その間夫が子守をし、子が長時間並ばないで済むようにしました。

USJ(ユニバ)で障害者が利用できる他のサービス

我が家が障害者手帳を使って利用したサービスは次の3つ

  • ゲストサポートパス(この記事のパス)
  • サポートシール
  • 障害者割引チケット

サポートシールと障害者割引チケットについて順番に解説します。

サポートシール

サポートシールは、パーク内で何らかの配慮やサポートが必要なゲスト(障害者手帳無しでOK)が、クルーの目に留まりやすくするためのシールです。サポートシールを貼ることでクルーが積極的に声をかけてくれます。

サポートシールは胸など目立つ箇所に貼り、質問や困りごとがあればクルーに伝えましょう。サポートシールは、通常のものと聴覚に障害のある方用の2種類が、ゲストサービスで用意されています。必要であれば利用をおすすめします。

ただし、サポートシールはアトラクションに優先的に入場できるものではありません。

USJサポートシール

このシールを胸など目立つところに貼られたゲストに対し、クルーが積極的にお声かけさせていただきます。その際にご質問やお困りの点がありましたらお伝えください。サポートシールはゲストサービスにてご用意していますので、ご希望の方はご利用ください。

引用:USJ公式HP

我が家は、ゲストサポートパスを発行時すると同時に貰いました。

天パ息子

たくさん声をかけてもらえて嬉しかったよ♪

ぽにょ

息子は外出時、非常にトイレが近くなるので、クルーに場所を教えてもらったりして、ありがたかったです

障害者割引チケット

障害者手帳をお持ちの方は、割引料金でスタジオパスを購入できます。利用できるのは手帳を持っている本人と同伴者1名。割引金額も大きいです。

詳しくは↓の記事をご覧ください。

宿泊するならJTBのエリア入場確約プランがおすすめ

宿泊する場合は、JTBの「スーパー・ニンテンドー・ワールド™エリア入場確約プラン」がおすすめです。エリア入場確約プランは以下の4つです。

  • Aプラン:「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア入場確約券付プラン
  • Bプラン:パークよくばりプラン
  • Cプラン:「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア大満喫!プラン
  • Dプラン:パーク2日間よくばりスペシャルプラン

以前はJTBのアーリーパークイン(一般の開園時間より15分早く入場できるプラン)がありました。しかし、2024年9月にアーリーパークインのプランは廃止されたため、エリア入場確約プランを利用するのがおすすめです。

引用:JTB「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン特集」

エリア入場確約プランがおすすめの理由

JTBの「スーパー・ニンテンドー・ワールド™エリア入場確約プラン」がおすすめの理由は以下の通りです。

  • 確実なエリア入場
    スーパー・ニンテンドー・ワールド™は、入場整理券や抽選券が配布されるほど人気のエリアです。しかし、入場確約券があれば指定された時間に楽しめるので、入場できるか心配する必要はありません。計画通りに行動できれば安心です。
  • 待ち時間の短縮
    BプランとCプランでは、ニンテンドーエリア内外で使えるエクスプレスパス(アトラクションの待ち時間を短縮できるチケット)が含まれています。長時間待つことが難しいお子さんへの負担を軽減できます。

宿泊であれば2日間にわたってUSJを満喫できます。時間を多く使って楽しみたい場合は、エリア入場確約プランを利用するとよいでしょう。

ぽにょ

マジで神✨

※JTBの回し者ではございません(笑)

【PR】気になる方は↓からチェックしてみてください♬(※アーリー・パークイン付きプランで探してくださいね)

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」



¥990 (2023/06/27 15:09時点 | Yahooショッピング調べ)

まとめ

この記事では、USJで障害者が使えるゲストサポートパスの使い方について解説しました。ポイントは以下の通りです。

  • ゲストサポートパスは、​待ち列に並べない障害のある方で障害者手帳をもつ方が利用できる
  • 発行には指定の障害者手帳と、利用者全員分のスタジオパスが必要
  • 発行場所はパーク内のゲストサービスか、各アトラクションのエントランスのみ

ゲストサポートパスを利用した方々から、「待ち列に並ばなくていいから本当に助かった」といった感想が多く聞かれます。USJで、ご家族との素敵なひとときをお楽しみください。

スポンサーリンク
アイキャッチ画像 USJゲストサポートパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次