ラウンドワンの障害者割引完全ガイド!付き添い家族もお得に遊べる

当ページのリンクには広告が含まれています。
round1-entrance-fee-title
スポンサーリンク

「家族全員でラウンドワンを楽しみたい!」

ラウンドワンはテレビCMで見かける複合レジャー施設です。子供から大人まで楽しめて、障害者割引もあるため、家族でお得に利用できます。そこで今回はラウンドワンの障害者割引についてまとめました。

  • ラウンドワンの障害者割引を徹底解説
  • 施設別の障害者割引料金
  • 障害者割引の具体的な利用手順
  • お得に利用するためのQ&A

この記事を読めばラウンドワンの障害者割引について理解が深まり、お得に楽しむことができるでしょう。

スポンサーリンク
目次

ラウンドワンの障害者割引を徹底解説

株式会社ラウンドワン公式ページ
画像引用:株式会社ラウンドワン「企業情報

ラウンドワンで障害者割引を利用するうえで、割引の内容や付き添いの人数など、気になる方は多いです。ここではラウンドワンの障害者割引について詳しく説明します。

  • 対象となる障害者手帳の種類
  • 付き添いは何人まで?
  • 障害者割引の内容

上記について解説します。

対象となる障害者手帳の種類

ラウンドワンの公式ホームページには障がい者手帳をお持ちの方は割引が適応と記載しているため、障がい者手帳があれば割引が利用可能です。

ラウンドワン公式ホームページ:https://www.round1.co.jp/aboutweb/faq.html

障害者手帳とは身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種類を総称した一般的な呼称と厚生労働省のHPに記載があります。3種類の全てが障害者手帳とみなされるので、いずれか持っていればラウンドワンの割引を受けることができます。

引用:厚生労働省 障害者手帳について

付き添いは何人まで?

ラウンドワンでは障害者手帳を持つ人以外に、付き添いの人は2人まで障害者割引が適用されます。また、付き添いの人数は決められていますが、関係性などは特に指定されていません。

2人までなら家族だけでなく、友人や同僚でも割引の対象となります。もし予定の空いている友達がいれば、一緒に割引料金で楽しむことも可能です。

障害者割引の内容

ラウンドワンの障害者割引はプラチナ会員と同等の割引が適用され、お得です。

通常は年会費300円で会員になることができ、利用料金の割引や会員限定クーポンがもらえるなどの特典が利用できます。会員ランクは入会だけでなれる会員ランクの他に、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドと5つのランクがあります。

ランクアップは月間獲得のステータスポイントにより、翌月の会員ランクが決定する仕組みです。ステータスポイントとは来店ポイントやメダル貸機の利用額に応じて付与されます。(利用額の10%、ランクによりボーナス付与あり。)

障害者割引と同等のプラチナ会員は月間4,000ptの獲得が必要となるため、メダル貸機を短期間で数万円ほど利用しなければプラチナ会員になれません。障害者割引だとプラチナ会員と同じ割引を受けれるのでお得です。

引用:ラウンドワン よくあるご質問

引用:ラウンドワン お得な会員制度のご案内

施設別の障害者割引料金

施設別の障害者料金

複合レジャー施設であるラウンドワンは、利用する施設によって料金が異なります。ここではボウリングやカラオケなど、代表的な施設の障害者割引料金について博多・半道橋店の料金について詳しく解説します。

  • ボウリングの障害者割引料金
  • カラオケルームの障害者割引料金
  • スポッチャ・ダーツの障害者割引料金

通常料金との比較については、利用者が最も多い土日祝日の日中の一般料金と比較しているため、参考にしてください。

ボウリングの障害者割引料金

博多・半道橋店でのボウリングは、非会員のビジター料金が1ゲームあたり760円ですが、障害者割引はプラチナ会員と同等の割引となっているので、40円引きの720円でプレイすることができます。

3ゲーム以上プレイする場合は投げ放題パックがおすすめです。投げ放題パックはビジター料金2480円に対し200円引きの2280円で遊ぶことができます。

カラオケルームの障害者割引料金

博多・半道橋店のカラオケルームの一般料金は、通常30分で570円です。障害者割引は30円引きで540円で利用可能です。フリータイムの場合は通常2190円から300円の割引が適用され、1890円で利用することができます。

注意点として、ルーム料金とは別に1人あたり260円以上のドリンクかフードの1オーダーが必要です。注意点を守って、利用しましょう。

スポッチャ・ダーツの障害者割引料金

博多・半道橋店の料金でのスポッチャの通常料金は90分パックが2290円、3時間パックが2890円、フリータイムが3090円となっています。

障害者割引は90分パックが200円引き、3時間パックとフリータイムは350円引きとなっているので、割引適用後の料金は90分パックが2090円、3時間パックは2540円、フリータイムは2740円で利用することができます。

博多・半道橋店のダーツ料金は通常30分で430円、フリータイムは1600円です。障害者割引だと30分で80円引きの350円、フリータイムはシルバー会員以上限定フリータイムの1400円から更に100円引きの1300円で利用することができます。

引用:ラウンドワン 博多・半道橋店 料金表

※他の店舗、曜日、時間帯によって料金が異なりますので、事前にご自身でご確認ください。

障害者割引の具体的な利用手順

障害者割引の利用手順

障害者割引を利用する際には、注意が必要です。ここでは障害者割引の具体的な利用方法について説明します。

  • 受付での手続き方法
  • 利用時の注意点
  • MEGAパックの割引利用方法

上記について解説します。

受付での手続き方法

障害者割引を利用する場合は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかが必要です。受付で障害者手帳を提示して、障害者割引を利用したいと伝えれば割引が適用されます。

受付の際にお得なクラブ会員への入会を勧められることも考えられますが、障害者手帳があれば会員価格と同じ割引が適用されるので、無理に入会する必要はありません。

ただし、会員になることでお得なプレミアムクーポンが配信されるので、定期的にラウンドワンに行きたい人は年会費300円を支払って入会することをおすすめします。

利用時の注意点

障害者割引を利用する際の注意点として、障害者手帳を忘れた場合には割引が適用されません。いつも持ち歩くのが面倒臭いと思う方には「ミライロID」というスマートフォン用アプリがおすすめです。

「ミライロID」をダウンロードして利用者登録すれば、障害者手帳の代わりとして利用でき、さらにお得に使える電子クーポン等を手に入れることもできます。興味がある方は是非ダウンロードして、ご利用ください。

引用:ミライロID

MEGAパックの割引利用方法

MEGAパックとは、ボウリング、ビリヤード、カラオケ、ダーツ、卓球をまとめて遊ぶことのできるプランで、長時間滞在していろいろな施設で遊びたい人におすすめです。

博多・半道橋店の料金は受付の時間帯によって異なります。例をあげると開店から19時までの受付で、会員価格の2790円で利用でき、最長7時間遊ぶことができます。また、200円追加することでスポッチャも利用可能です。

非会員の場合は別途200円かかりますが、障害者割引を利用すれば追加料金の200円が割り引かれ、会員価格と同じ2790円で利用することができます。障害者割引を利用する際は受付精算機でMEGAパックを選択し、障害者手帳を提示しましょう。

引用:ラウンドワン MEGAパック

※上記の料金は博多・半道橋店の料金です。各店舗、時間帯によって料金が異なりますので、事前にご自身でご確認ください。

お得に利用するためのQ&A

利用のためのQ&A

ラウンドワンを実際に利用するにあたって疑問がある方も多いです。ここではお得に利用するためのQ&Aについて説明します。

  • 一番お得な時間帯は?
  • 事前予約はできる?
  • バリアフリーには対応してる?

上記について解説します。

一番お得な時間帯は?

ラウンドワンで一番お得な時間帯は平日の午前中です。土日祝日に比べて利用者が少ない平日の午前中の方が、混雑を避けて安く利用できます。

特にスポッチャは1人または1グループでしか利用できない設備もあります。待ち時間も発生しやすいので平日の午前中に利用するのがおすすめです。

また、平日と土日祝日で最も価格差が大きいのがカラオケです。開店から13時までの一般料金を比べた場合、平日は890円に対し土日祝日は1890円で2倍以上の差があります。カラオケが好きな人も平日の午前中に利用するのがおすすめです。

事前予約はできる?

ラウンドワンのボウリング、カラオケ、スポッチャは来店前の事前予約が可能です。公式HPから予約できますが、特にスポッチャはアプリからの予約がおすすめです。アプリから予約すれば混雑時でも並ばずに優先受付でき、来店予定日の8日前から予約できます。

万が一キャンセルしたい場合でもキャンセル料は発生しないので、予約する際はアプリを活用しましょう。WEB予約、アプリ予約共通の注意点として障害者割引の利用を予約することはできないので、受付の際に障害者割引を利用したいと伝えましょう。

ビリヤード、ダーツは事前予約はできませんが、現在の混雑状況の確認と順番待ちの申込は可能です。来店前に順番待ちを申し込んでおけば、来店後の待ち時間を短縮することができるので早めの申込がおすすめです。

引用:ラウンドワン 施設予約

バリアフリーには対応してる?

ラウンドワンでは車イスを利用する人の為の駐車場やトイレ、エレベーターなどがあり、バリアフリーの対応がされています。

また、スポッチャの中にも車イスで入場して利用できる可能性は高いです。ただし、店舗により設備や取り組みが異なる場合がありますので、事前に確認されることをおすすめします。

まとめ:ラウンドワンで障害者割引を利用するためのポイント

ラウンドワンまとめ

今回はラウンドワンで障害者割引を使ってお得に利用する方法について解説しました。ポイントは以下のとおりです。

  • 付き添いは2人までなので3人までお得に遊べる
  • 障害者割引はプラチナ会員と同等の割引額
  • 一番お得な時間帯は平日の午前中でカラオケが特に安い

屋内施設なので天候を気にせず、豊富なアトラクションで一日中遊ぶのに困らないラウンドワンは幅広い年代に人気のレジャー施設です。障害者割引を有効活用して、家族や友人とお得に楽しみましょう。

スポンサーリンク
round1-entrance-fee-title

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次