ジーラやイカ丸とは?呼子の遊覧船について料金や割引情報を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ジーラとイカ丸の遊覧船サムネ
スポンサーリンク

呼子の人気遊覧船「ジーラ」について「イカ丸」との違いや、障害者割引などお得に利用するためのポイントを詳しくご紹介します。

  • ジーラとイカ丸の違いを比較!どっちがおすすめ?
  • ジーラの料金プラン・割引情報を徹底解説
  • ジーラの予約方法と運行情報
  • マリンパル呼子でよくあるQ&A

上記について料金や割引情報、運行情報まで徹底解説します。

スポンサーリンク
目次

ジーラとイカ丸の違いを比較!どっちがおすすめ?

ジーラとイカ丸の違い
画像引用:マリンパル呼子「公式ホームページ

呼子には「ジーラ」と「イカ丸」という2つの人気遊覧船があります。どちらも魅力的ですが、目的や好みによって選ぶ船が変わってきます。

  • 料金・所要時間の違い
  • コースの違い
  • それぞれの特徴とおすすめポイント

上記を解説するので、あなたにぴったりの遊覧船を見つけましょう。

料金・所要時間の違い

ジーラとイカ丸は料金と所要時間に以下のような違いがあります。

【ジーラの料金と所要時間】

ジーライカ丸
大人(中学生以上):2,200円大人(中学生以上):2,000円
子ども(小学生):1,100円子ども(小学生):1,000円
所要時間:約40分間所要時間:約40分間

※幼児は大人1名につき1名無料。

大きな特徴の違いとして「ジーラ」は船内から海中を観察できる特別な体験ができ、一方で「イカ丸」は神秘の洞窟・七ツ釜探検を手軽に楽しむことが可能です。

どちらも約40分で呼子の海を楽しめるため、旅行者も気軽に参加できるので人気があります。家族連れの場合、子どもの年齢や興味に合わせて選ぶとお子さんの満足度が高まります。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ

コースの違い

「ジーラ」と「イカ丸」では遊覧するコースに大きな違いがあります。

「ジーラ」の船内は左右に大きな窓を見開いた展望室になっていて、海面下1.2mにいる魚や海の生物の姿を船内で鑑賞が可能です。また背中のデッキでは、呼子の海を潮風とともに満喫することが可能です。呼子~鷹島を遊覧します。

「イカ丸」は七ツ釜探検を巡る海上コースです。奇岩景勝の地として古来より知られる七ツ釜の洞窟は、まるで7つのカマドを並べたような海蝕洞窟で、景観を楽しめます。海の上から見る呼子の絶景は写真撮影にも最適です。

「海の中」と「海の上」どちらの景色を楽しみたいかによって決めるとよいでしょう。お子さんと一緒なら、カラフルな魚を見られる「ジーラ」が特におすすめです。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ

それぞれの特徴とおすすめポイント

「ジーラ」の最大の特徴は、半潜水型なので海中を観覧できることです。座ったままで海中世界を観察できます。目の前には多くの魚が通るため、迫力ある光景を楽しめます。小さなお子さんでも安全に海の生き物を見られるのが魅力です。

「イカ丸」の特徴は、海上から七ツ釜の洞窟などの景色を楽しめることです。運行中は呼子の絶景を眺められ、洞窟や奇岩などの地形を間近で見ることができ、自然の造形美を楽しめます。

もし時間と予算に余裕があれば、両方に乗船するのがおすすめです。「海の中」と「海の上」の異なる視点から呼子の魅力を発見できます。体調や天候によっても選び方が変わるので、当日の状況も考慮するとよいでしょう。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ

ジーラの料金プラン・割引情報を徹底解説

ジーラの料金プラン
画像引用:マリンパル呼子「公式ホームページ

ジーラを利用する前に料金プランや割引情報を確認しておくと、よりお得に楽しむことができます。

  • 基本料金と年齢別料金
  • 各種割引制度(障害者手帳・団体
  • お得に利用する方法(JAF割引など)

上記について解説するので、各種割引制度に該当する方はぜひ活用してください。

基本料金と年齢別料金

ジーラの基本料金は以下の通りです。

  • 大人(中学生以上):2,200円
  • 子ども(小学生):1,100円
  • 幼児は大人1名につき1名無料

家族で利用する場合は事前に計算しておくと便利です。例えば、大人2人と小学生1人、幼児1人の家族なら、2,200円×2人+1,100円+0円=5,500円となります。

団体割引は10名以上で適用されます。大人数での旅行や社員旅行などの利用を検討している場合は、事前に問い合わせてみるとよいでしょう。

料金は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

マリンパル呼子公式ホームページ

各種割引制度(障害者手帳・団体)

ジーラには障害者手帳の割引があります。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、本人のみ料金が半額です。

【障害者割引後のジーラの料金】

  • 大人(中学生以上):1,100円
  • 子ども(小学生):550円

アプリの「ミライロID」を提示しても割引を受けられます。ただし付き添いの方は通常料金なので、障害者割引は本人のみという点に気をつけてください。

障害者割引については公式サイトの「よくあるご質問」を参考にしてください。

マリンパル呼子公式ホームページ「よくあるご質問」

また10名以上の団体利用の場合は、団体割引があります。学校行事や地域のイベントなどで利用する場合は、事前に団体予約をすることをおすすめします。

10名以上だと予約も可能ですので、事前の予約を検討してください。詳細は公式サイトでご確認ください。

マリンパル呼子公式ホームページ

お得に利用する方法(JAF割引など)

ジーラをお得に利用する方法を紹介します。JAF会員の方は、会員証の提示で料金が10%割引されます(ジーラの大人料金であれば1,980円)。優待対象は5名となっているので、JAF会員の方は会員証を忘れずに持参するとお得です。

詳細はこちらを参考にされてください。

JAFナビ

また現在は配布がないですが、過去にHISクーポンで10%割引されていました。最新の割引情報を検索して、お得に「ジーラ」をお楽しみください。

ジーラの予約方法と運行情報

予約方法と運行情報

「ジーラ」を快適に利用するためには、予約方法の条件や運行情報を事前に確認しておくことが大切です。当日の混雑状況や天候によって運行状況が変わることもあるため、最新情報のチェック方法を解説します。

  • 予約方法の詳細
  • 運行時間と季節による変更点
  • 運行状況の確認方法

上記について知り、快適に「ジーラ」を楽しみましょう。

予約方法の詳細

「ジーラ」の予約は10名以上から可能です。10名未満の場合は乗船券窓口にての受付になります。もし予定がたくさんある方は、早めに乗船券窓口で乗船券を購入しましょう。

ただし、繁忙期(ゴールデンウィークやお盆、連休など)は大変混雑するため、少ない待ち時間で乗船できるように増便している可能性があります。当日の増便確認は公式ホームページもしくは電話(0120-425-194)で確認しましょう。

マリンパル呼子公式ホームページ

当日は、乗船時間の10分前に乗船可能です。夏休み期間中などは混雑するので、余裕をもって行動することをおすすめします。

運行時間と季節による変更点

「ジーラ」の運行時間は時期によって出航時間に変化があります。詳細は以下の通りです。

時期別の出航時間

【3月~10月】

1便目:9:20出航

最終便:16:40出航

※40分〜1時間間隔で運行

※多客時は増便するため、出航時刻が変わることがあります。

【11月~2月】

1便目:9:20出航

最終便:16:00出航

※40分〜1時間間隔で運行

※多客時は増便するため、出航時刻が変わることがあります。

【11月~2月】の期間は最終便が16:00なので気をつけてください。平日の方が休日よりも混雑が少ない傾向にありますので、人混みが苦手な方は平日の購入を検討してください。

夏休み期間中(7月下旬~8月下旬)は特に混雑する可能性が高いので、当日に混雑状況は確認してください。

季節によって海の状態や見られる生き物も変わる可能性があります。夏は水温が高く魚の種類も多いですが、冬は水が澄んでいて視界がよいという特徴があります。季節ごとの魅力を楽しんでください。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ

運行状況の確認方法

「ジーラ」は、雨でも運航に影響はありません。ただし、豪雨の時は欠航になる場合があるため、当日の運行が気になる方は事前に調べましょう。

確認方法としては、以下の方法があります。

1. 電話で直接確認する

   マリンパル呼子に電話(フリーダイヤル:0120-425-194)して、当日の運行状況を確認できます。雨の天気で運行に不安がある場合は、出発前に確認しておくと安心です。

2. 公式サイトをチェックする

   マリンパル呼子の公式サイトでは、本日の運行状況を公式サイトに掲載しています。毎日9時更新なので、出発前に確認しましょう。公式サイトはスマートフォンからも確認できます。

マリンパル呼子「本日の運行状況」:https://www.marinepal-yobuko.co.jp/today.html

特に豪雨や台風接近時、海の状態によっては運行中止になる場合もあります。当日の状況に合わせて柔軟に計画を調整できるよう、余裕をもったスケジュールを立てておくことをおすすめします。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ

マリンパル呼子でよくあるQ&A

よくあるQ&A

マリンパル呼子の「ジーラ」を利用する際に、多くの方が気になる疑問にお答えします。初めて訪れる方でも安心して楽しめるよう、実用的な情報をまとめました。

  • 運行状況・天候による影響について
  • 乗船に関する注意点(ペット・車椅子・ベビーカー)
  • 「クジラのジーラ」CMが特徴的

特に子どもや障害のある方と一緒に利用する場合は、事前に確認しておきたいポイントについて紹介します。

運行状況・天候による影響について

Q: 雨の日でもジーラは運行していますか?

A: 基本的に雨天でも運行しています。「ジーラ」は半潜水型海中展望船の船なので、船内であれば雨に濡れる心配はありません。ただし、台風や強風など、安全な運航ができない悪天候の場合は運休になることがあります。

Q: 冬期や荒天時の運行はどうなりますか?

A: 冬期も通常運行していますが、最終便が16時までなので注意が必要です。荒天時や高波などの海上不良の場合は安全のため、運休になることがあります。 マリンパル呼子に電話(フリーダイヤル:0120-425-194)するか、毎朝9時更新の公式サイトで確認することがおすすめです。

波が高い日は揺れが大きくなることがあるため、船酔いしやすい方は酔い止めを事前に服用するなどの対策をとるとよいでしょう。

マリンパル呼子公式ホームページ

乗船に関する注意点(ペット・車椅子・ベビーカー)

Q: ペットと一緒に乗船できますか?

A: 小型犬であれば、抱っこするか、ゲージに入れていただければ一緒に乗船可能です。

Q: 車椅子やベビーカーでの乗船は可能ですか?

A: 船の構造上、車椅子・ベビーカーでの乗船は出来ません。桟橋で預かり、 乗船口からは介護・抱っこして乗船しています。

また、混雑時は乗船までに時間がかかることがあります。車椅子やベビーカーをご利用の方は、比較的空いている時間帯(午前中の早い時間や平日)の利用がおすすめです。障害者手帳をお持ちの方は乗船時に提示して、割引の適用を受けましょう。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ「よくあるご質問」

「クジラのジーラ」CMが特徴的

マリンパル呼子の「ジーラ」といえば、「ジーラ!ジーラ!すごいぞ!ジーラ!」というキャッチフレーズが印象的なCMで知られています。「イカ丸」はサンバのリズムでCMの曲が流れており「ジーラ」とは違ったイメージです。

CMのメロディやフレーズは、世代を超えて多くの方に記憶されています。CMを聞いたことがある方は「ジーラ!ジーラ!すごいぞ!ジーラ!」と口ずさむことも多いのではないでしょうか。一度聞けば、覚えやすいCMとして愛されています。

まとめ:ジーラをお得に楽しむためのポイントと割引活用術

画像引用:マリンパル呼子「公式ホームページ

呼子のジーラを最大限に楽しむためのポイントをまとめました。

  • JAF割引や障害者割引を活用するとお得に利用できる
  • 「ジーラ」の予約は10名以上から可能
  • 10名未満の場合は乗船券窓口にての受付
  • 季節によって見られる海の生き物も変わるので、複数回訪れるのもおすすめ

何か不安がある方は事前に相談(フリーダイヤル:0120-425-194)して、必要なサポートを確認しておくとスムーズです。貴重な海中体験を家族で共有できる素晴らしい機会を楽しんでください。

引用:マリンパル呼子公式ホームページ

スポンサーリンク
ジーラとイカ丸の遊覧船サムネ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次