「すららがどんな教材か知りたい…」
「すらら」に興味があって、どんな教材か知りたい方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、「すらら」の教材について説明し、気になる口コミも紹介します。
- 「すらら」とはどんな教材?
- 「すらら」だからできるサポートは何がある?
- 「すらら」の良い口コミ
- 「すらら」の悪い口コミ
この記事を読めば「すらら」教材の詳細な内容を把握でき、実際に利用した方々の口コミを参考に、ご家庭の学習スタイルに合うか判断できるようになるでしょう
「すらら」とはどんな教材?
「すらら」とはどんな教材か気になる人も多いと思います。
- 学年にとらわれない無学年方式
- 1人でも進められるAI搭載型ドリル
- 学力を測定する診断テスト
それぞれについて解説するよ!
学年にとらわれない無学年方式
無学年方式とは、学年に関係なく生徒の学力に応じた学習をする方式です。「すらら」は無学年方式を採用しているため、最初から複数学年分の学習範囲が用意されています。
学校の授業についていけない子は、自分のペースで苦手な部分を復習し、理解を深めることができます。一方、授業が簡単だと感じる子は、より高度な内容に挑戦し、学習意欲を高めることができます。また、AIドリルとすららコーチのサポートもあるため、苦手な箇所の発見や学習設計の心配も少ないです。
1人でも学習を進められるAI搭載型ドリル
「すらら」には1人でも学習を進めることができるようにAI搭載型のドリルを採用しています。勉強は、単に内容を理解するだけでなく、繰り返し練習することで、長期的に記憶に残し定着させることが重要です。「すらら」は200,000問以上の問題数に加え、問題が解けない時は原因となる単元を自動的に見つけて、理解度に合わせた学習が可能です。
ドリルですぐに添削し、自動的にシステムがつまずき部分を診断したり、記入式が難しければ並べ替え式の問題に変更したりと適度な達成感を得つつ学習が進められます。問題形式も多彩なので学習の定着がより早くなります。
学力を測定する診断テスト
小学4年生〜高校3年生に用意されている「すらら」の学力診断テストを受けると、オンライン教材なので診断テストの結果がすぐに返ってきます。一般のテストだと返却までに時間がかかりますが「すらら」だと「できなかった部分と学習に必要な単元」が即座にわかることが魅力です。
さらに学校の教科書とテスト範囲を指定することで、定期テスト用の模試も受けることができます。また、小学1年生〜3年生にも提供されているテストサービスとして小テスト機能があり、小さな範囲での学習の定着率を確認することが可能です。
「すらら」だからできるサポートは何がある?
「すらら」に特有のサポートには下記の3点が挙げられます。
- キャラクターによる対話型レクチャー
- 子どものやる気を引き出すゲームのような仕組み
- 保護者を支えるすららコーチ
それぞれ詳しく解説するよ!
キャラクターによる対話型レクチャー
「すらら」はオンライン教材だから実現できる「見て」「聞いて」学べる教材です。キャラクターが対話形式で講義を進めてくれて、かつ声優さんの聞き取りやすい声で講義をしてくれます。
アニメーションでわかりやすい解説をしてくれつつ、講義は年齢に応じたキャラクターが「わかったかどうかを確かめる質問」を投げかけてくれるため、飽きずに集中して学習できます。従来の講義のように一方的な講義にしない仕組みが「すらら」の特徴です。
アニメ-ションで楽しくすめられます!
子どものやる気を引き出すゲームのような仕組み
「すらら」は子どもがやる気が出るように、ゲームのような仕組みを採用しています。勉強することでポイントがもらえて、ポイントでマイページのカスタマイズが可能です。勉強することに抵抗がある子どもにも有効な方法を採用してます。
また、やる気が出るようにチームで競争する機能や学習レベルやランキングも表示されます。学習レベルは時間やクリアした単元に応じて宝石が変化するので子どもにとっても成長する喜びを味わうことが可能です。
ゲームみたいに攻略できて飽きないよ♪
保護者を支えるすららコーチ
「すらら」にはすららコーチがいるため、管理機能を駆使してプロの目線で子どもの学習をフォローし、自宅で一人でも勉強できる環境を用意しています。すららコーチは直接指導をするわけではありませんが、学習設計や進捗管理、学習環境のサポートが可能です。
また「すらら」はメールまたはLINEで保護者とやりとりができるため、保護者にサポート提供をしてくれます。保護者用の管理画面も提供されており、子どもの「すらら」へのログイン、学習時間、クリアした単元数も確認可能です。管理画面の進行に合わせてすららコーチに相談し、子どもに合わせた学習が実現できます。
コーチは力強い味方です!
「すらら」の良い口コミ
実際に使った人から「すらら」の良い口コミを調べました。
- 理解に合わせて学習を調整できる
- コーチのサポートが手厚い
- 不登校のお子さんが出席扱いになる
良い点をそれぞれ解説します。
理解に合わせて学習を調整できる
「すらら」の良い点の口コミは理解に合わせて学習を調整できるところです。実際に下記のような書き込みが見られます。
教材・授業動画の難易度
難易度はあまりないように思う。その子にあった問題が出されるので、難しいとは思わないと思う。
演習問題の量
演習問題の量もちょうどいいように思う。小テストも、すららコーチと話をしながら決められるので。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
教材・授業動画の難易度
少しずつクリアしていくので、子供の学習レベルに合っています。
演習問題の量
問題の量は適量だと思いますが子供のやる気次第です。やる気がある時、少ないと感じます。やる気がない時は多く感じます。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
すららを利用してから息子さんにどのような変化が見られましたか?
以前と比べて、自分から進んで勉強をするようになりました。前までは、学校のテストが終わったら「テスト終わった!遊ぼう。」といった具合だったのですが、最近はテストを受けると、帰ってきてすぐに分からなかった部分を自ら「すらら」で確認して復習するようになりました。
「すらら」は無学年方式の教材なので、分からない部分はいくつも単元を遡って学習ができるため、子どもからするととても復習がしやすいようです。
引用:すらら「中学生保護者様からの声」
口コミを見ると、学習は子どもの理解に合わせていることがわかります。無学年方式の教材だとさかのぼって学習できるため、子どもの学習習慣がつけば自発的に勉強をしてくれる可能性が高まります。
コーチのサポートが手厚い
コーチのサポートが手厚い点も良い口コミとして紹介されています。実際に下記のような書き込みが見られます。
親の負担・学習フォローの仕組み
一人専属のコーチがつくため、分からない問題を質問したりできました。塾に通うのは嫌がっていたりしたので、このシステムはとても良かったです。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
親の負担・学習フォローの仕組み
サービス側は学習のサポートを通じてフォロー体制を作ってくださっていたので、親の負担をあまり感じなかったです。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
すららの一番活用しているポイントを教えてください。
一番の活用ポイントはすららコーチですね。私は、子どもには家で勉強して欲しいと思っている一方で、一人で勉強するのは難しいのではないかという悩みも抱えていました。
そんな理想を叶え、悩みを一気に解決してくれたのがすららコーチによる学習サポートでした。息子が英検3級の1次試験に受かったのもコーチが協力してくれたおかげです。
引用:すらら「中学生保護者様からの声」
口コミでは、専属コーチが学習サポートをしてくれたため、子どもの学習に役立っていたと書かれています。資格試験の学習支援サポートでも役立っているという口コミも見られました。
専属コーチのおかげで親は安心、子はモチベーションアップで続けられます
不登校のお子さんが出席扱いになる
文部科学省は、家庭で引きこもりがちで十分な支援を受けられない不登校の児童生徒に対して、ITなどを活用した自宅学習で出席扱いにするという方針を定めています。「すらら」は要件を満たすことのできる教材なので、出席扱いとして「すらら」を利用される方もいます。出席扱いになる制度について、保護者からの口コミは下記の通りです。
私一人では学校への相談をどのように進めればいいか分からない所もありましたので、すららコーチにすららの出席扱い担当の方に連絡してもらいました。その後、説明に使う資料をもらったり、中学の校長先生に電話で説明してもらったりと様々なサポートを受けた結果、すぐに出席扱いが認められました。さらに、出席扱いが認められる前に学習していた分も合わせて認めてもらえることになりました。
引用:すらら「不登校生徒の保護者様からの声」
中学校の校長先生や担任の先生に相談をして認定いただきました。相談する際に、出席扱いに関する資料をすららから送ってもらったことで、学校へより詳細な情報を説明できて助かりました。出席扱いが認定されることが決定した後にすららに入会し、高校生になった今も続けています。
出席扱いのルールは、①1日3時間以上の学習②週一回、スクールカウンセラーと面談し、学習履歴を提出③定期試験を別室で受験④学校からの配布物を取りに行く、といったものが設けられていました。
引用:すらら「不登校生徒の保護者様からの声」
口コミでは、すららコーチに教えてもらいながら出席扱いが認められていることが書かれていました。
保護者で困っていることがあれば、すららに相談するとより良い解決策が見つかるかもしれません
「すらら」の悪い口コミ
「すらら」の悪い口コミについても調べました。
- 入会金を合わせると料金がちょっと高い
- 学習内容を調整する必要がある
- 操作に慣れることが必要
悪い点をそれぞれ解説します。
入会金を合わせると料金がちょっと高い
「すらら」の悪い点として料金が高いと感じている口コミも見られました。実際の口コミは下記のように書かれています。
費用対効果
タブレットによる学習システムとしては受講料はやや高いとかんじた
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
費用対効果
他の講座と比べて高めでした。内容が小学校の学習に沿っておらず取っ付きづらかったこともあり、そこまで払う価値があるのか少々疑問でした。すぐに辞めてしまいましたがもっと長い間続ければ価値が見出せたかも?
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
実際に「すらら」のサイトで調べたところ選ぶコースや学年によって違いがありますが、下記のような料金設定になっています。
- 入学金が7,700円(税込)〜11,000円
- 月額が8,228円〜10,978円
詳細はこちらで確認してください。
https://surala.jp/price/
「費用対効果で考えると安価である」「コスパがいい」といった口コミも見られるので、気になる方は、無料体験や資料請求をして検討してください。
無料体験の申し込みはこちら
https://surala.jp/form/student_test/trialentry.php
資料請求はこちら
https://entry.surala.jp/request_pamphlet/?nomal&_gl=1tovagk_gcl_au*NTg4OTg2MTc5LjE3MjUxOTUzOTQ
学習内容を調整する必要がある
「すらら」の口コミには学習内容の調整が必要という口コミが見られました。実際の口コミは下記のように書かれています。
教材・授業動画の難易度
習っていないと話すこともあり、習っていない部分に関しては少し難しかったようです。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
教材・授業動画の難易度
難易度はかなり低く、先取りにはいまひとつなところがありました。ただ、苦手な英語などは最初から取り組み、易しい問題に取り組むことにより、学習意欲は上がりました。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
教材・授業動画の難易度
自分の学力レベルで進むので下手すると学年一つ遅れてしまう場合アリ
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
学習内容は子どもに合わせる必要があります。ただし、学習計画などで困っていることがあれば、すららコーチに相談することも可能です。「すらら」で困った時はすららコーチに相談してみましょう。
操作に慣れることが必要
「すらら」はタブレットを使用するオンライン教材なので操作についても口コミが書かれていました。実際の口コミは下記のように書かれています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性
図形の勉強では独自のパレット使用で、改良の余地があると思いました。それ以外は使いやすかったと思います
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性
自宅のiPadを使用しました。書き取りなどで字をちゃんと書いても、正解と認められなかったのが残念です。
引用:塾ナビ「すららの評判・口コミ」
書き取りで認識ができない場合はキーボード入力もできます。困った時は設定を変えて学習を続けてください。
キーボード入力の設定方法はこちら
https://surala.jp/faq/
まとめ
この記事では「すらら」の教材や口コミについて解説しました。「すらら」の特徴については以下の通りです。
- 子どもの理解に合わせた学習ができる
- オンライン教材だからこそ、子どもの興味をひく学習が可能
- すららコーチがいるため、保護者のサポートも手厚い
- 口コミをみて興味が湧き、もう少し知りたければ資料請求や無料体験が可能
「すらら」の特徴を知り、口コミの評価を見て学習を始める後押しになれば幸いです。
「すらら」について詳しく知りたい方は、公式ページをご覧いただくか、資料請求や無料体験でお試しいただけます。
\ イチオシ /
※すらら公式サイト
迷ったらGO!!