育児の悩み– category –
-
スタジオマリオで七五三を安く済ませる方法は?裏ワザやキャンペーンを解説
「子どもの七五三の思い出を綺麗な写真で残したい。けど、写真スタジオでの撮影は出費が気になる」 そんな悩みを持つ方も少なくないのではないでしょうか? そこで今回は、子どもの撮影で人気のフォトスタジオ「スタジオマリオ」を利用して七五三にかかる... -
放課後等デイサービスの悪評について ずるい?意味がない?やめどきは?
放課後等デイサービスの悪評を聞いたことはありませんか? 放課後等デイサービスとは、障害等がある小学生~高校生が受けられる児童福祉サービスのことです。学童のような預り型のデイや、個別療育を短時間実施するデイ、ダンスなど習い事型のデイなどがあ... -
【2023最新版】発達障害育児関連Kindle読み放題おすすめ本7選
実は私、毎月5冊近く読書をしているんです。そんな超勉強家(自分で言うなw)な私が愛用しているのは、Amazonのkindle読み放題サービス「kindle Unlimited」 書店で買う→読めば読むほど出費がかさむ、そして、いつの間にか本がたまって場所を占領 図書館... -
【体験談】発達障害の子。失敗しない幼稚園選びのポイント5選
「発達障害児に合ったの幼稚園の情報が少ない」 「子どもの発達が気がかりだが相談できる相手がおらず、入園する幼稚園をどう決めて良いかわからない」 とお悩みではありませんか? 発達が気になるお子さんと幼稚園のよくあるトラブル事例として 幼稚園か... -
3歳児健診にひっかかった息子。その後の親子教室とは?
療育って言葉を聞くとどう思いますか?療育って言葉を聞くとちょっとハードルを高く感じますよね。 今回の記事では息子の療育の第一歩。保健センター主催の「親子教室」についての体験談です。 親子教室は、 保健センターで発達相談を受ける 1歳半健診や3... -
発達障害と睡眠(後編)息子が明かした寝なかった理由
発達障害の子は睡眠障害を持つ子が多いと言われています。 発達障害(ADHD/自閉症)の小学校1年生の息子。息子もかつて寝ない子でした。 息子の睡眠の問題は3つ 夜中に頻繁に起きる(中途覚醒) 入眠まで時間がかかる 昼寝をなかなかしない そのうち「夜... -
発達障害と睡眠(前編)断乳したら寝るようになるって本当?
子どもの睡眠は大切。けれど、簡単にはいかないのが子育て。 赤ちゃんが夜中に起きてしまったとき、実際、みなさんはどのように対応していますか? 授乳する がんばって抱っこで寝かせる パパが寝かせる そのままにしておく いろいろな答えがありますが、... -
ADHDと学校。特別支援学級の息子(ADHD)初めての授業参観。
こんにちわ~!ぽにょままです♪ 今回の記事では、特別支援学級に通う小学校1年生の息子の学校での様子をお伝えします。 コロナ禍の影響で学校イベントの中止が続き、息子の初めての授業参観は2学期の11月でした。 はたして息子は無事学校で過ごせているの... -
【子育てママ注意③】子育てサークルに行ったら宗教だった話~体験談~
公園で出会い、仲良くなった親子。 相手のママさんから子育てサークルに勧誘をうけ、私もお試しで参加することに。 しかし、その実態は子育てサークルではなく宗教でした。 今回は、前回の記事の続きです。まだ読んでいない方は先に↓(勧誘編)をどうぞ♪ h... -
【子育てママ注意②】子育てサークルに行ったら宗教だった話~勧誘編~
こんにちは~!! みなさんは、怪しい宗教の勧誘を受けたことはありますか? はい!!私はたくさんあります! https://musukoha-adhd.com/syukyou-tyuui/ ほどんどの人は、怪しいものには近づかないですよね。 私もその方針です。 周りでマルチ、詐欺に引...
12